2016年8月16日 PNC(Pacific Neighborhood Consortium)にて総合資料学の研究報告

2016年8月17日、PNC(Pacific Neighborhood Consortium)2016がアメリカ・ロサンゼルスのGetty Centerにて開催されました。 そこで、後藤が参加し、世界中の大学および博物館 Read more about 2016年8月16日 PNC(Pacific Neighborhood Consortium)にて総合資料学の研究報告[…]

2016年7月8日ワークショップ3を開催

2016年7月8日(金)、総合資料学のワークショップ3が開催されました。 ワークショップ3の概要はこちら このワークショップ3では、大学や博物館等とともに、「総合資料学」に基づく研究成果を大学や地域社会に還元するモデルを Read more about 2016年7月8日ワークショップ3を開催[…]

研究広報リーフレット「『総合資料学』の創成へむけて」を発行しました

  2016年6月、メタ資料学研究センターでは、研究広報リーフレット「『総合資料学』の創成へむけて」を発行しました。 総合資料学のコンセプトや課題、研究体制などについて、とりわけ歴史・考古・民俗・人文情報学など Read more about 研究広報リーフレット「『総合資料学』の創成へむけて」を発行しました[…]

2016年7月7日・8日 全国歴史民俗系博物館協議会 第5回年次集会での報告

2016年7月7日(木)・8日(金)の両日、全国歴史民俗系博物館協議会(歴民協) 第5回年次集会が、石川県立歴史博物館および石川県立美術館のホールで開催されました。 全国歴史民俗系博物館協議会(大学付置の博物館も含まれま Read more about 2016年7月7日・8日 全国歴史民俗系博物館協議会 第5回年次集会での報告[…]

2016年6月30日 大学博物館等協議会・博物科学会でポスター報告

2016年6月30日~7月1日にかけて大学博物館等協議会が広島大学・東広島キャンパスで開催されました。大学博物館等協議会とは「会員相互の緊密な連絡と協力により博物館活動の進展に寄与し、当面する問題の解決を図っていくために Read more about 2016年6月30日 大学博物館等協議会・博物科学会でポスター報告[…]

2016年6月5日ワークショップ2を開催

2016年6月5日、総合資料学のワークショップ2が開催されました。 ワークショップ2の概要はこちら このワークショップ2では、博物館資料をさまざまな学問分野による多様な視点から研究を進めるための、方法の開発と共有化をめざ Read more about 2016年6月5日ワークショップ2を開催[…]

2016年5月25日~29日台湾訪問と調査

2016年5月25日~29日、メタ資料学研究センターのメンバー4名(西谷・三上・後藤・渋谷)と管理部職員1名、ならびに千葉県立中央博物館島立理子氏の計6名で台湾を訪問しました。訪問の目的は、台南市の國立臺灣歷史博物館での Read more about 2016年5月25日~29日台湾訪問と調査[…]

WS1の様子

2016年5月22日ワークショップ1を開催

2016年5月22日、総合資料学で行われる3つのワークショップの皮切りとして、ワークショップ1が開催されました。 ワークショップ1の概要はこちら このワークショップ1では、現在進めているLinked Dataによる複数の Read more about 2016年5月22日ワークショップ1を開催[…]