2021年度第2回地域連携・教育ユニット研究会を開催
2022年3月6日(日)、第2回地域連携・教育ユニットを開催しました。 本研究会は奨励研究「人口減少にともなう地域資料喪失の危機に対応した活動モデルの検討 ――宮崎県を検討対象として」にて企画されたディスカッション『 Read more about 2021年度第2回地域連携・教育ユニット研究会を開催[…]
2022年3月6日(日)、第2回地域連携・教育ユニットを開催しました。 本研究会は奨励研究「人口減少にともなう地域資料喪失の危機に対応した活動モデルの検討 ――宮崎県を検討対象として」にて企画されたディスカッション『 Read more about 2021年度第2回地域連携・教育ユニット研究会を開催[…]
2021年度第2回地域連携・教育ユニット研究会を開催いたします。今回は、標記ディスカッション『空き家の文化財を考える-保全からデジタルアーカイブまで-』(地域歴史資料の滅失を考える研究集会)との合同開催です。 【主 旨 Read more about ディスカッション『空き家の文化財を考える-保全からデジタルアーカイブまで-』<br>(地域歴史資料の滅失を考える研究集会、兼2021年度第2回地域連携・教育ユニット研究会)のご案内[…]
2022年1月8日(土)、2021年度第1回地域連携・教育ユニット研究会を開催しました。 資料保存の取り組みが各地で進展するなか、地域に伝えられた多様な資料を継承する技術の活用が課題となっています。特に近年では、災害 Read more about 2021年度第1回地域連携・教育ユニット研究会を開催[…]
2021年1月15日(金)、地域連携・教育ユニットを開催しました。 「災害の記録収集と展示」をテーマとした本研究会は、近年度重なる自然災害の発生や感染症の流行にともない広がりをみせる、新たな記録収集の取り組みに注目し、 Read more about 2020年度第1回 地域連携・教育ユニット研究会を開催[…]
8月27日(木)に学術野営2020 in 奥州 関連イベントとして「新型コロナウイルスの感染が懸念される状況下での歴史・文化資料調査のためのガイドラインを考える」を合同会社AMANEと共同でオンライン(zoom)開催し Read more about 学術野営2020 in 奥州 関連イベント「新型コロナウイルスの感染が懸念される状況下での歴史・文化資料調査のためのガイドラインを考える」[…]
2020年7月11日(土)・12日(日)に地域連携オンラインイベント「学術野営2020 in 奥州」を開催しました。昨年に続いて合同会社AMANEと共同で主催し、共催として、奥州市教育委員会、えさし郷土文化館、大学共同 Read more about 地域連携オンラインイベント「学術野営2020 in 奥州」を開催[…]
2020年2月21日(金)、地域連携・教育ユニット第3回研究会を開催しました。 テーマを「博物館を用いた教育活動」とした本研究会は、博物館やその情報資源を用いた教育活動の展望を検討し、博物館を軸とした地域連携・教育 Read more about 地域連携・教育ユニット研究会 2019年度第3回を開催[…]
2019年11月29日(金)、地域連携・教育ユニット第3回研究会を広島県立文書館で開催しました。 近年の資料保存では、地域社会の歴史文化的多様性を象徴する歴史文化資料を保存・継承する取り組みが注目されています。特に、多 Read more about 地域連携・教育ユニット研究会 2019年度第2回を開催[…]
2019年7月6日(土)、地域連携・教育ユニットシンポジウム「学術野営2019 in 能登 ―地域の学術資料をむすんでひらく会―」を開催、翌7日(日)にシンポジウム参加者を対象とした巡見を実施しました。 このシンポジ Read more about 地域連携・教育ユニットシンポジウム「学術野営2019 in 能登 ―地域の学術資料をむすんでひらく会―」を開催[…]
3月4日、山形大学小白川キャンパスにて「総合資料学の創成と日本歴史文化に関する研究資源の共同利用基盤構築」事業の平成30年度全体集会を開催しました。 ————— Read more about 2019年3月4日 全体集会「資料がつなぐ大学と博物館」を開催[…]